はじめに

スーパーなどで気軽に購入できるパン。私たち現代社会に欠かせないパン。

人気のパン屋さんや高級食パン店など、今話題になっていますよね。

ふわふわ系のパンだったり、ハード系なパン、甘いパンなど、あたなにもなにかしら好みのパンがあるのでははないでしょうか。

私は今、自分で手作りして、毎朝焼きたてのパンを食べることにはまっています。

焼きたては格別です。夫も子供たちも大喜びです!

そこで今回は、「手作りパンのいいところは?」「パンで幸福度アップ」について、ご紹介したいと思います。

手作りパンのいいところは?

香りが格段に違う

何と言っても焼きたてが食べられる所です。焼きたては美味しいですよ。

すでに完成しているパンを温めるのと、パン生地から焼くのでは全然香りが違ってきます。

でも、「朝からパンなんて捏ねて焼く時間なんてないよ」と思われるかもしれません。

しかし、朝は本当に焼くだけなんです。

前日の夜に捏ねて形を作って、鉄板に並べてラップをかけて冷蔵庫に入れておき、朝はラップを外してオーブンで焼くだけです。

朝からとてもいい香りがしますよ。

また、夜の段階で明日はどんなパンにしようかなと自分で好きな具をトッピングしたり、その時の気分によって楽しい形や自分好みの形成することもできます。

子どもたちにも安心して食べさせられる

また、手作りパンの魅力の一つに、防腐剤などの添加物が一切入っていない、ということが挙げられます。

市販のパンは、カビないため、また、弾力やふわふわ感を出すために、様々な添加物が入っています。

スーパーやコンビニに行ったとき、一度商品の成分欄を見てみてください。添加物の多さにびっくりしますよ。

私たち夫婦はまだいいとして、小さいお子さんがいる家庭では、特に気になることですよね。

そう言った意味でも、添加物一切なしの手作りパンは、子供も安心して食べられて且つおいしい、最高のパンになるというわけです。

なぜパンで幸福度アップなの?

捏ねている時と、朝焼くときの香りから幸福度がアップしたと感じるのです。

夜は1日の中で一番疲れている時間帯ですよね。そんな時にパン捏ねをするんです。

そんなのめんどくさいと思われるかもしれませんが、是非やってみてください。無心になれますよ。

1日のストレスを全てパン生地に込めてただただ無心で捏ねる、私のストレス解消法になっています。

おかげでストレスを溜め込むことも減りましたし、朝、パンの幸せないい香りで今日も1日頑張ろうと思えるのです。

また、パンの香りで夫が起床するので夫の機嫌も朝からとてもよく、結果幸福度がアップしていると感じています。

さらに私がパン作りを始める前は朝ごはんを食べる時間がもったいない、出勤・通学時間ギリギリまで寝てたいと寝ぼけた顔で出勤していた夫や子供たちですが、焼きたてパンの朝食を喜んで食べてくれるようになりました。

私にとってはこのことが一番の読頃日です。

朝食にかける時間は数分ではありますが、それでも家族の会話の時間になり元気よく家を出てくれます。

まとめ

あなたも手作りのパンを焼いてみたくなりましたでしょうか。

前日の夜に1日の疲れを解消しながらパンを作り、朝は焼くだけで幸せな生活が送れますよ。

焼きたてのパンの香りは、あなたを幸せにしてくれます。

是非試してみてはいかがでしょうか。