こんにちは!
ここのところ健康に対する感度の高い方の間では「医食同源」や「からだは食べたものでできている」などと言った言葉が飛びかうようになり、それに伴って日本でもオーガニック食品を扱うお店が増えてきました。
でも、「オーガニック食品店ってそもそもどこにあるの?」「高いだけで普通の野菜と変わらないんでしょ?」などという印象の方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな方にもおススメの、美味しくて可愛い、オーガニック食品店のご紹介をしたいと思います。
1.ナチュラルハーモニー
もはや何も説明の必要はないのでは?と思われる、自然食品店のカリスマ的存在のお店です。
代表の河名秀郎氏は本の執筆や講演を通して、食や農業に対する意識を変えようと熱心に活動されている事でも有名ですね。
こちらでは単に栽培方法だけではなく、固定酒や在来種、更には自家採取など、タネにもこだわった野菜作りをしている農家からの品を販売しており、それぞれの野菜には詳しい栽培履歴が記載してあります。
やむを得ず農薬を使っている野菜には「農薬○回使用」などの記載があるため、最近増えてきた化学物質過敏症の方でも安心して購入できますね。
またこちらではお米の販売もしており、最近ではめずらしいササニシキを、しかも有機栽培で作っている生産者の商品の取り扱いがあるなど、探しても他では見つからなかったようなものがあるかもしれません。そうそう、銀座の店舗では以前2階にレストランがあり、こちらの野菜を使ったとても美味しい料理が食べられたのですが、2020年4月末で惜しまれながら閉店してしまいました。知らずに来店してがっかりされた方も多かったのではないでしょうか。他にないお店だっただけに今でも残念でならないです。いつか復活してくれるといいですね。
ナチュラルハーモニーのホームページはこちら
https://naturalharmony.co.jp/
2.ナチュラルハウス
ナチュラルハーモニーと似たような名前ですが、全く別のお店です。
こちらは店舗数も多く、また、百貨店などにも出店しているため、お目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
赤いリンゴのマークが目印のお店です
こちらでは有機栽培のお野菜や加工品、鮮魚やお肉など、食品全般の取り扱いがあり、他には化粧品やスキンケア用品、お酒など様々な商品の取り扱いがあります。
お野菜には「○○県○○さん」などと言うように、生産者の顔と名前が添えられているものもあり、まさに作り手の顔が見える商品ということで信頼度が高いです。
こちらは冒頭で述べたように、多店舗展開をしており、色々な場所にお店があるのでお出かけのついでにちょっと買い物、と言った際にも非常に便利です。旗艦店の表参道店にはイートインスペースもあり、お昼時には近所のOLさんやお子様連れのママさんがヘルシーなお弁当を買って食べている姿も見られます。
手作りのおにぎりや、サバの味噌煮など季節によって変わるメニューを温かい状態で買えるのでとても重宝します。
また店内にはフレッシュジュースやオーガニックコーヒーのスタンドも併設しており、美味しくヘルシーな野菜ジュースをもって表参道をぶらぶらとお散歩なんていうのも楽しいですね。
ナチュラルハウスのホームページはこちら
https://naturalhouse.co.jp/#
3.ビオセボン
ここのところ店舗を増やしているこちらは、もともとフランス発祥のオーガニック専門店ですが、日本ではイオングループと提携して事業を展開しています。
黄色と緑と白のロゴマークもとてもかわいいですよね。
店内はフランスの店舗と同じようなオシャレな商品が並び、まさに他では見かけない、買い物するのがとても楽しくなるような雰囲気になっています。
他のお店と比べるとコスメやアロマなど、食品以外の商品も数多く取り扱っているのが印象的です。フランスやドイツの歯磨きペーストや、リップクリーム、最近ではマスクに噴霧するアロマなどというものも販売しています。
女性にウケそうな品ぞろえで、実際時間帯によっては店内は女性ばかり、ということもしばしば。
他には店内調理の美味しいお惣菜やサンドイッチ、フランス直輸入の見た目にもかわいい冷凍食品なども取り揃えており、本当に何時間いても飽きないお店となっています。
こちらではイオンで展開しているオーガニックブランドの商品も販売しており、大手ならではの安価で良い商品を手に入れることができます。
また、精肉にも力を入れており、自然食品ファンにはお馴染みの秋川牧園の商品が数多く販売されています(取り扱いがない店舗もあります)。
私も始めてお店に行ったときにかなり驚いて、思わず爆買いしてしまった記憶があります。
あと、こちらの売りは何といってもワインではないでしょうか。
色々な産地のオーガニックワイン、ヴァンナチュールが数多く取り揃えてあり、急に自宅で飲み会!などと言うときにも、ここに来れば飲み物から食べ物まで、一式揃えることができるのでとにかく使い勝手がいいです。
最近ではデパ地下や駅の構内にも店舗があるようなのでますますファンが増えそうですね。
ビオセボンのホームページはこちら
https://www.bio-c-bon.jp/
4.こだわり屋
主に百貨店への出店を行っているこちらのお店ですが、九州や西日本産のお野菜の取り扱いが多く、震災後の放射能問題でナーバスになっていた方が多かった時期にも安心してお買い物ができる有機野菜が手に入るということで、オーガニックファンの間ではとても話題になったお店です。
野菜の他にも、素材にこだわったパンや、ちょっと珍しい地方の加工食品や調味料なども販売しています。
池袋の店舗では、狭い売り場の中にたくさんの商品が並べてあり、珍しい調味料などを見つけるのも楽しいです。
また、ターミナル駅の百貨店に多く出店していることもあり、わざわざ遠くまで行かなくても、帰りがけに気軽に購入できるのもとても便利で助かりますね。
こだわりやのホームページはこちら
https://www.kodawariichiba.com/
5.F&F
こちらも百貨店やショッピングモールなどへの出店が多いお店ですが、個人的には路面店の自由が丘店がおススメ。
今は少し離れたところに移転しましたが、それでも駅から徒歩30秒程のところにあるのでさして遠くはなっていないです。
有機野菜も、オーソドックスなものから、他では見ないようなちょっと変わったものも置いてあり「こんなの有機栽培で作れるんだ!」と驚いた記憶があります。
そのほかにも、体に優しいお菓子や、自然栽培人参ジュースなど、こんなのがあったらいいな、というものがっているのでとても助かります。
こじんまりした店舗ですが、その分なんだか親しみやすい、近くにあったら毎日通いたくなるようなお店です。
お天気のいい日にはこちらで買った商品をもって近くのマリクレール通りのベンチでおやつタイム、なんていうのも楽しいかもしれませんね。
6.自然食品店コハル
こちらは個人経営の自然食品店で、2018年開店とかなり新しいお店です。
これまでオーガニック不毛の地だった下町深川の民家の一階を改装して営業しており、ちょっとわかりづらいところにありますが、出迎えてくれる女性店主のやさしい笑顔と相まって、すでに近所のパワースポット的存在になりつつあります。
こちらは個人経営なので、品ぞろえという点ではどうしても他のお店には劣りますが、その分店主とお客さんの距離が近く「こんなのが欲しい」などといったお客さんのリクエストにもできる限りこたえてくれます。
加工品もかなり珍しいものがあり、冬には無添加で作っている静岡おでんのタネや、無添加ソーセージのロット外のものの詰め合わせなんていうものもあり、行くたびにびっくりさせられます。
仕入れ先の業者さんとの信頼関係がしっかり構築できているので優先的に良い商品を回してもらえるのだと思いますが、そういう方は経営されているお店があると買う側としては本当に安心できます。
また、様々な方を講師として招いてセミナーを開いたり、お客さんと一緒にプランターで自然栽培で野菜を作ったりと、楽しいイベントもやっているそうです。
下町散歩のついでに是非訪れてみてはいかが?
自然食品店コハルのホームページはこちら
https://ja-jp.facebook.com/coharuorganic/
番外編
・ライフ
主に住宅地に店舗を展開しているスーパーですが、じつは自社ブランドでオーガニック食品を多く販売しています。
また、値段もスーパー価格でお求めやすいので、わざわざ出かけるのはおっくうだけど、日々の買い物で少しずつ食卓にオーガニック食品を取り入れたい、という方にはおススメです。
また、ポイントがついたり、電子マネーが使えたりと、大手ならではの魅力もあるので使い勝手がいいですね。
まとめ
さて、今回は都内のオーガニック食品店をご紹介しましたが、認知度が増してきたとはいえ、今のところはまだまだ一部の人たちの間でしか広まっていないのも現実です。
たしかに有機野菜というと値段が高いとか、病気の人や健康志向のこだわりの強い人たち、あるいは芸能人やモデルの人が食べるもの、といったイメージもあり、一般の人にはなかなか手を出しにくいということもあるのかもしれません。
確かにそういった側面もあるのですが、体にいいとか、なんだかオシャレとかいったことの他にオーガニックのお野菜は単純に味が濃くておいしいです!
自然栽培の新鮮な人参を軽く洗ってそのまま食べた時の何とも言えない香りと甘さは一度味わってしまうと、普通の人参では物足りなく感じてしまいます。
皆さんもぜひ、まずはこれらの店に足を運んでみて、色々と店内をご覧になってはいかがでしょうか。
そして、楽しくおいしく、健康的なオーガニックライフを送りましょう!